小倉百人一首 短歌翻訳第15篇
解説・翻訳:宿谷睦夫 英文添削:ブルース・ワイマン
監修:ボイエ・ラファイエット・デイ・メンテ

“100 tanka poems by 100 poets” (Chapter 15)
Compiled by Teika Fujiwara
translated by Mutsuo Shukuya


Translator: Mutsuo Shukuya himself
Auditor: Bruce Wyman
Supervisor: Boye Lafayette De Mente


“100 tanka poems by 100 poets”(Chapter 15)

057 Murasaki-Shikibu

Me gu ri a hi te
mi shi ya so re to mo
wa ka nu ma ni
ku mo ga ku re ni shi
yo wa no tsu ki ka na

As I happened to
meet you on the street tonight,
I couldn't recognize
whether or not it was you
for you left in haste
as if the moon hid himself
behind thick clouds in the sky.

Reference: commentary post(7)


058 Kenshi Fujiwara

A ri ma ya ma
Yi na no sa sa ha ra
ka ze fu ke ba
i de so yo hi to wo
wa su re ya wa su ru

It's you yourself that
have changed your own mind, like the
leaves of bamboo which
flutter in the meadows near
Mt. Arima, and
which the people call Ina:
I have never changed my mind.

Reference: commentary post(7)


059 Akazome-Emon

Ya su ra wa de
ne na ma shi mo no wo
sa yo fu ke te
ka ta bu ku ma de no
tsu ki wo mi shi ka na

I'd not hesitate
to go to sleep earlier
if only I'd known
you would never visit me.
But I watched the moon
shine brightly waiting for you
until it went down at dawn.



060 Koshikibu no Naishi

O ho e ya ma
I ku no no mi chi no
to ho ke re ba
ma da fu mi mo mi zu
A ma no ha shi da te

As it's quite a way
from here to the place in which
my own mother lives,
Amano Hashidate,
I've neither gone nor had word.



Reference:
(7) Tanka in July (2000)平成12年

「小倉百人一首」第15篇

057紫式部(978?-1031?)(「源氏物語」の作者)

めぐりあひて めぐりあひて
見しやそれとも みしやそれとも
わかぬまに わかぬまに
雲隠れにし くもがくれにし
夜半の月かな よはのつきかな

(「巡り会って、見たかどうか解らない内に、雲に隠れてしまった夜中の月のように、久しぶりに会ったのが、あなたかどうかもはっきりしない内に、慌しく帰ってしまわれたことよ」という意味の歌で、幼友達との束の間の巡り会の、名残惜しい気持を詠んでいる歌です。)

右記参照: 解説(7)


058藤原賢子(999-?)紫式部の娘

ありま山 ありまやま
ゐなの笹原 ゐなのささはら
風吹けば かぜふけば
いでそよ人を いでそよひとを
忘れやはする わすれやはする

(「有馬山から猪名の笹原に風が吹くと、笹原が『そよそよ』と靡きますが、さあそうですよ。(揺れて心もとないのは貴方の心の方で)私は貴方を忘れなどしませんよ」という意味の歌で、冷たい男への恨み言をこめて、自分の変わらない心を訴えた歌です。)

右記参照: 解説(7)


059赤染衛門(956?-1041?)大江匡衡の妻

やすらはで やすらはで
寝なましものを ねなましものを
さ夜ふけて さよふけて
傾くまでの かたぶくまでの
月を見しかな つきをみしかな

(「(おいでになるというお言葉さえなければ、)ためらわずに、寝てしまったでしょうに、(けれど貴方が来て下さらなかった為に)夜が更けて、西に傾く月を見る(頃まで貴方をお待ちした)ことですよ」という意味の歌で、夜明け近くまで待たせて、訪れて来なかった男への恨み言を詠んだ歌です。)



060小式部内侍(999-1025)和泉式部の娘

大江山 おほえやま
いく野の道の いくののみちの
遠ければ とほければ
まだふみも見ず まだふみもみず
天の橋立 あまのはしだて

(「大江山を越へて母のいる天の橋立への道は遠いので、まだ『踏』んでもいないし、『文』も見ていない」という意味で、人にからかわれた(小式部内侍は歌が上手で、宮中の歌会でも常に陛下のお褒めを戴いていた。それを妬んだ人が、母親・和泉式部に作ってもらってるのではないかとからかった)のに対して、当意即妙に切り返した機智と才気にあふれた歌です)

下記参照:
第三章第 7節 七月(文月)「槿」(あさがお)



「小倉百人一首入門」(目次)
100 Tanka Poems by 100 Poets Contents


古典短歌講座(第1版)
Classical Tanka composition in English (1)


プラボットの異端児(短歌入門部屋)に戻る

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2011 Yoshihiro Kuromichi(plabotnoitanji@yahoo.co.jp)