短歌入門部屋
短歌入門部屋
http://tanka.ikaduchi.com/
どなたでも短歌を自由にはじめられる初心者用の短歌入門部屋です。
(筆:黒路よしひろ)

スポンサード リンク

-----------------------
短歌の文法
以前、短歌投稿掲示板のほうに掲載した「短歌の文法」をこちらのほうにまとめてみました。
なにぶん僕の書くことですので誤りや分かりづらい部分もあると思いますが、そこはどうか大目に見てくださいね。

活用の仕方による動詞の種類(文語)
……………………………
動詞の活用についてだけ書いて終わるのは中途半端なので、動詞の種類についても書いておきますね(これで文法の話は一応終わりです^^;)


前回書いた動詞の活用、たとえば「行く」

未然形  行(か)ず
連用形  行(き)たり
終止形  行(く)終止
連体形  行(く)時
已然形  行(け)ども
命令形  行(け)命令

この場合、語尾が「か、き、く、く、け、け」と五十音図のカ行のア段、イ段、ウ段、エ段(かぁ、きぃ、くぅ、けぇ)の四つの段に活用するので「四段活用(この場合、カ行なのでカ行四段活用)」といいます。


文語の動詞の場合、活用の種類は、次の九種類あります。
「四段活用」「上一段活用」「下一段活用」「上二段活用」「下二段活用」「カ行変格活用」「サ行変格活用」「ナ行変格活用」「ラ行変格活用」

これを動詞の例題を入れて、分かりやすく(ちっとも分かりやすくないけど^^;)表にすると以下のようになります。
------------------------------------------------------------
「四段活用」     五十音図の、アイウエの四つの段に活用する。

咲く   か き く く け け  (カ行の四つの段)


------------------------------------------------------------
「上一段活用」    五十音図のイ段で活用する。

似る   に に にる にる にれ によ  (「にぃ にぃる にぃれ にぃよ」でナ行の一つの段)


------------------------------------------------------------
「下一段活用」    五十音図のエ段で活用する。

蹴る   け け ける ける けれ けよ  (「けぇ けぇる けぇれ けぇよ」でカ行の一つの段)


------------------------------------------------------------
「上二段活用」    五十音図のイ段とウ段で活用する。

滅ぶ   び び ぶ ぶる ぶれ びよ   (「びぃ ぶぅ ぶぅる ぶぅれ びぃよ」で、ハ行のイ段とウ段の二つの段)


------------------------------------------------------------
「下二段活用」    五十音図のウ段とエ段で活用する。

隔(へだ)つ   て て つ つる つれ てよ   (「てぇ つぅ つぅる つぅれ てぇよ」で、タ行のウ段とエ段の二つの段)


------------------------------------------------------------




そして以下の「カ行変格活用」「サ行変格活用」「ナ行変格活用」「ラ行変格活用」は、上の五つに入らない変わりものの活用で「カ変」「サ変」「ナ変」「ラ変」と略して呼ばれます。

------------------------------------------------------------
カ行変格活用     変則的な活用をする。「来(く)」の一語しかない。

来(く)   こ き く くる くれ こよ


------------------------------------------------------------
サ行変格活用     変則的な活用をする。「為(す)」の一語しかない。

為(す)   せ し す する すれ せよ


------------------------------------------------------------
ナ行変格活用     変則的な活用をする。「死ぬ」「往(い)ぬ」の二語しかない。

死ぬ     な に ぬ ぬる ぬれ ね


------------------------------------------------------------
ラ行変格活用     変則的な活用をする。「あり」「を(居)り」「はべり」「いますがり」の四語しかない。

あり     ら り り る れ れ

------------------------------------------------------------



たとえば「捨つ」だと…

未然形  捨(て)ず
連用形  捨(て)たり
終止形  捨(つ)終止
連体形  捨(つる)時
已然形  捨(つれ)ども
命令形  捨(てよ)命令

なので、「タ行下二段活用」



「押す」だと…

未然形  押(さ)ず
連用形  押(し)たり
終止形  押(す)終止
連体形  押(す)時
已然形  押(せ)ども
命令形  押(せ)命令

なので、「サ行四段活用」ということになるわけです。

う〜〜ん、ちょっと説明がややこしくて分かりにくかったかもしれないですね^^;


活用の仕方による動詞の種類(口語編)へ進む
------------------------
短歌入門部屋

プラボットの異端児 - 短歌入門部屋 -(トップページ)へ戻る

スポンサード リンク

-----------------------
当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
(筆:黒路よしひろ)
Copyright(c) 2006-2016 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)