短歌入門部屋
短歌入門部屋
http://tanka.ikaduchi.com/
どなたでも短歌を自由にはじめられる初心者用の短歌入門部屋です。
(筆:黒路よしひろ)

スポンサード リンク

-----------------------
短歌の文法
以前、短歌投稿掲示板のほうに掲載した「短歌の文法」をこちらのほうにまとめてみました。
なにぶん僕の書くことですので誤りや分かりづらい部分もあると思いますが、そこはどうか大目に見てくださいね。

動詞の活用(口語編)
……………………………
動詞の活用(文語編)と同じ内容で、口語についても書いておきますね。
口語の場合は普段使っている言葉なので、文語よりも分かりやすいし間違いも少なくなると思います。

えっと、文語の場合、活用表は次のようでしたね。
「文語活用表」

未然形( )ず
連用形( )たり
終止形( )終止
連体形( )時
已然形( )ども
命令形( )命令


これが、口語の場合は次のようにかわります。
「口語活用表」

未然形( )ない ( )う ( )よう ( )ぬ ( )せる
連用形( )ます ( )た
終止形( )終止
連体形( )時
仮定形( )ば
命令形( )命令

主な違いは、接続する語句の例と、文語の表の「已然形(いぜんけい)」が口語では「仮定形(かていけい)」にかわっていることですね。

仮定形(かていけい)は、その名のとおり「行け-ば」「見れ-ば」のように「〜ば」といった感じで、仮定の形を現します(ただし、形容動詞は「ば」をつけない形もある)


ちなみに僕が学生のころは…
「未然、連用、終止、連体、仮定、命令」
「ない、ます、○、とき、ば、○、う、た」(○は句読点の「。」)
といった感じで暗記させられました(笑)



さて、文語でやったのと同じように、この活用形に口語の動詞を当てはめてみます。
たとえば「行く」だと…

未然形  行(か)ない (こ)う
連用形  行(き)ます
終止形  行(く)終止
連体形  行(く)時
仮定形  行(け)ば
命令形  行(け)命令


「捨てる」(文語の場合は「捨つ」)だと…

未然形  捨(て)ない
連用形  捨(て)ます
終止形  捨(てる)終止
連体形  捨(てる)時
仮定形  捨(てれ)ば
命令形  捨(てよ)命令
      (てろ)
(「捨てる」の命令形は「捨てろ」「捨てよ」のどちらでもいい。)


このようになります。
でも、こんな説明で上手く伝わっただろうか^^;

もし間違ってる部分とかあったら、どんどん指摘してくださると助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m


活用の仕方による動詞の種類(文語編)へ進む
------------------------
短歌入門部屋

プラボットの異端児 - 短歌入門部屋 -(トップページ)へ戻る

スポンサード リンク

-----------------------
当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
(筆:黒路よしひろ)
Copyright(c) 2006-2016 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)